万博をビジネスに活かす ~大阪・関西万博を活用しよう!~

12.8(金)
13:30 - 14:30

公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会 広報・プロモーション局上席審議役 兼 海外コミュニケーション部長
吉村 佐知子

「2025年大阪・関西万博」の開幕まで残り1年半を切りました。
国内外から約2,820万人の来場が想定され、海外153か国が参加を表明している一大国際イベントを、
皆様のビジネスに活かして頂くために、万博の各種プログラムや活用の仕方等についてお話させて頂きます。
是非万博を機に海外ビジネスを拡大してください。

吉村 佐知子

Sachiko Yoshimura

公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会 広報・プロモーション局上席審議役 兼 海外コミュニケーション部長

吉村 佐知子

1988年上智大学文学部英文学科卒業後、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)に同年入構。
ジェトロでは国際見本市等への日本企業参加支援や国際博覧会の日本館運営、海外調査部門で日本企業への海外情報の提供、知的財産課長として日本企業の海外知財保護活動を支援。2012~2016年は米国のロサンゼルス事務所長と赴任し、日本のPRと日本企業の米国進出や輸出をお手伝いし、帰国後は中堅中小企業の海外展開を海外展示会や商談会等の支援、海外ビジネスの専門家によるハンズオン支援業務に従事。
2022年の9月より現職、公益社団法人2025日本国際博覧会協会の広報・プロモーション局、上席審議役兼海外コミュケーション部長。

職歴

1988年 4月
日本貿易振興機構(ジェトロ)入構
1988年4月 - 1993年3月
展示事業部 所属
<主要業務>国際見本市等への日本企業参加支援
1993年 4月 - 2000年 7月
海外調査部 米州課 所属
2000年8月~2003年3月
輸入促進部市場アクセス調査課 課長代理
2003年 4月 - 2007年 3月
海外調査部、経済分析部 総括課長代理
<主要業務>海外情報収集・提供、調査部門統括
2007年 4月 - 2008年 2月
在外企業支援・知的財産部 総括課長代理
<主要業務>日本企業の海外展開支援業務の統括
2008年 3月 - 2012年 4月
進出企業支援・知的財産部 知的財産課長
<主要業務>海外における知財保護事業の総括、海外模倣品対策の官民合同組織事務局
2012年 4月 - 2016年 8月
米国ロサンゼルス事務所 所長
<主要業務>日本企業のアメリカ進出、輸出支援、日本産品のPR等
2016年 9月 - 2016年 10月
ビジネス展開支援部 総括審議役
<主要業務>日本企業の途上国ビジネス開発支援
2017年 10月 - 2019年 3月
展示事業部長
<主要業務>国際見本市等への日本企業参加支援、国際博覧会の日本館運営
2019年 4月 - 2019年 6月
市場開拓・展示事業部 総括審議役
2019年 7月 - 2021年 9月
市場開拓・展示事業部長
<主要業務>海外展示会や商談会を通じた中堅中小企業の海外市場開拓支援
2021年 10月 - 2022年 8月
お客様サポート部 総括審議役
<主要業務>中堅中小企業の専門家による海外展開ハンズオン支援
2022年 9月 - 現職
公益社団法人2025日本国際博覧会協会
広報・プロモーション局 上席審議役兼海外コミュケーション部長

お問い合わせ

CONTACT

来場者の方/取材申込/その他はこちら

運営事務局のお問い合わせ先

所在地
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル18階
受付時間
10:00~17:00(土・日・祝日を除く)
TEL
03-3502-6871
E-mail
jimukyoku@shin-monodukuri-shin-service.jp

出展者の方はこちら

展示事務局のお問い合わせ先

所在地
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル18階
受付時間
10:00~17:00(土・日・祝日を除く)
TEL
03-5946-8844
E-mail
tenji@shin-monodukuri-shin-service.jp

来場者

来場登録・ログイン

ご来場には事前の来場登録が必要です。
登録後、マイページが開設されます。
マイページより、セミナーへの申込や各出展者とのやり取りなどが可能となります。

初めての方はこちら

来場登録

登録がお済みの方はこちら

マイページログイン