• HOME
  • セミナー・特別企画

セミナー・特別企画

SEMINARS & SPECIAL EVENT

会期中3日間にわたり、充実の無料セミナーを開催。
SDGs、経営戦略等をテーマに多彩な講師陣が登壇します。
セミナーの予約は来場登録が必要となります。

特別企画

SPECIAL EVENT

新ものづくり・新サービス展 SDGs アワード

特別企画特別企画

「SDGs万博」とも呼ばれる大阪万博の開催が近づき、世間でも日々SDGsへの関心が高まってきました。

本展でも「新ものづくり・新サービス展 SDGsアワード」と称し、ジャパンSDGsアワードの評価基準に則り、普遍性・包摂性・参画型・統合性・透明性と説明責任・変革性・連帯性と行動変容の七項目より評価し、SDGsやサステナビリティに目を向け、持続可能な経営、事業を行っている事業者様を表彰いたします。

イベントスペースにて受賞事業者の特別展示を行いますので、中小企業のより良い未来への貢献をぜひご覧ください。

新ものづくり・新サービス展
SDGsアワード優秀賞発表!

SDGsアワード

新ものづくり・新サービス展 SDGs アワードの優秀賞 10 社が決定いたしました。 会期1日目(12月6日)に表彰式を行い、優秀賞 10社の中から、最優秀賞を発表いたします。皆様是非ご覧ください。

表彰式概要
日時:12 月 6 日(水) 16:30-16:50
場所:東京ビックサイト西 1・2 ホール中央アトリウム内特設ステージ
「新ものづくり・新サービス展 SDGs アワード実行委員会(順不同:敬称略))
実行委員長
森 洋 (全国中小企業団体中央会 会長)
実行委員
坂本 文武 (社会構想大学院大学 実務教育研究科 教授)
玉木 欽也 (青山学院大学 経営学部 教授/青山ヒューマン・イノベーション・コンサルティング株式会社 代表取締役)
松原 努 (日本コンベンションサービス株式会社 グローバルゴール推進リーダー)
Green Sophia (上智大学環境活動サークル)
東洋大学 TIPS(東洋大学 SDGs サークル)
略歴はこちら

優秀賞受賞企業と活動内容(50 音順)

有限会社栄和商事
海藻成分で化学肥料削減、食料増産および農業廃棄物利用の取り組み
九州ダンボール株式会社
SDKids(ダンボールの製造工程で発生する端材を専用パッケージに詰め込んだ「創作・工作キット」)
桐生電子開発合同会社
農業通じ地球環境の改善に貢献する「植物の気持ちがわかるセンサー」の開発
株式会社コスモエスティ
繊維産業の廃棄物をゼロにする取り組み
信菱電機株式会社
子供たちのアイデアで社会を変える アイデアからエコ製品の開発へ
大紀産業株式会社
アフリカ スーダンで、電気乾燥機を導入した SDGs の取り組み
有限会社東海樹脂加工
トイレットペーパーホルダーが貢献する地域の健康福祉とまちづくり
福島印刷工業株式会社
日本発の環境配慮素材を使用した「LIMEX 製インモールドラベル×LIMEX 製ボトル」を TBM と連携して開発
株式会社福永
ゴムループ縫製とアップサイクル商品の開発
株式会社リディアワークス
リサイクル可能な看板の開発と環境負荷を減らす取り組み

お問い合わせ

CONTACT

来場者の方/取材申込/その他はこちら

運営事務局のお問い合わせ先

所在地
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル18階
受付時間
10:00~17:00(土・日・祝日を除く)
TEL
03-3502-6871
E-mail
jimukyoku@shin-monodukuri-shin-service.jp

出展者の方はこちら

展示事務局のお問い合わせ先

所在地
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル18階
受付時間
10:00~17:00(土・日・祝日を除く)
TEL
03-5946-8844
E-mail
tenji@shin-monodukuri-shin-service.jp

来場者

来場登録・ログイン

ご来場には事前の来場登録が必要です。
登録後、マイページが開設されます。
マイページより、セミナーへの申込や各出展者とのやり取りなどが可能となります。

初めての方はこちら

来場登録

登録がお済みの方はこちら

マイページログイン