弊社は、日本に住んでいる外国人を対象とした生活支援アプリ「KUROFUNE LIFE SUPPORT」を開発し、リリースしています。これは特に労働者に特化したアプリです。外国人の方は日本に来て困っていることがたくさんあるため、その困りごとを支援するのが目的です。
「KUROFUNE LIFE SUPPORT」の特徴のひとつに、24時間生活相談サービスをチャットポットで提供していることがあります。外国人の方は困ったことがあっても、どこに相談すればよいのか分からない、ということが多々あります。このサービスによって悩みごとはほぼ解決できます。また、日本語がよく分からないため、薬が買えないといった困りごとに対しては、薬が買えるオンライン薬局を提供しています。その他、日本の商品を一気通貫で購入できるお土産サービスや、携帯電話の申し込み、銀行口座・クレジットカードの作成などのサービスも提供しています。
もともとはWEBで提供していたのですが、外国人の多くはパソコンを持っていません。でも、スマホなら持っている。アプリ化することで利便性が高くなると考えました。また、市場を拡大したいとも考えたので、アプリの開発に取り掛かりました。その開発費用にものづくり補助金を活用しています。
日本に住んでいる外国人にはメリットがあると思いますが、実は、外国人を雇用する企業にも多くのメリットがあります。というのは、外国人労働者の管理で悩んでいる企業が多いからです。
企業のなかには、外国人労働者と上手くコミュニケーションが取れず、外国人労働者が何に困っているかが理解できないということもあります。「KUROFUNE LIFE SUPPORT」には外国人労働者が日々何に困っているかを企業の人事・総務にレポートする機能も実装しています。
また、外国人を雇用する企業のマネジメントの補助として利用できます。
2019年に特定技能という在留資格(ビザ)が制定されました。このビザによって日本語能力がそれほど高くなくとも日本で働けるようになり、毎月、約6000人もの外国人が日本を訪れるようになりました。しかし、このビザには、雇った企業は外国人労働者の、入国してから帰国するまでの生活を管理しなければいけないという決まりがあります。なのに、どの企業も管理体制を持っておらず、管理を外注している状態です。その管理費が高価なのが企業の困りごとになっています。「KUROFUNE LIFE SUPPORT」を使うことで、高い外注費を払わなくともよくなり、コスト削減になります。
外国人労働者の管理を請け負っている会社が競合とは言えますが、IT化が進んでおらず、アナログな状態です。また、外国人向けの生活支援アプリを提供している会社はまだ、日本には存在していません。そのため、ブルーオーシャンに近い市場だと言えます。
外国人労働者にとって日本で働くことはあまりメリットはないと思われていますが、まだ、日本は人気の国です。
日本政府は人手不足のニーズに応えるため、ビザの緩和をしており、ブルーカラーもホワイトカラーも来やすい環境になっています。国際協力機構(JICA)が2022年2月に刊行したレポートには、2040年までに外国人の労働者が674万人必要との試算が記載されています。2022年末の時点で約182万人ですが、あと18年で約500万人が必要だというのです。つまり、1年で約30万人を入国させる計算となります。
日本に不慣れな外国人の方に、空港に着いた瞬間からアプリを立ち上げて、使っていただくことを想定しています。合わせて、企業の特に人事部、総務部の外国人対応への負荷も軽減できると考えています。
アプリの登録者数は毎月、伸びています。多い月で3~400人が登録しています。ただ、弊社としては特に企業に利用していだきたいと考えています。
1つめは、既に外国人を雇用していて、管理のコストを下げたい、管理をもっと容易にしたいと思っている企業です。外国人を雇用している企業であれば、業種を問わず、活用することができます。
2つめはこれから外国人を雇用しようと考えている企業です。管理のコストで雇用を見合わせている企業があるのならぜひ、活用していただきたいと思います。
弊社の社名の「KUROFUNE」は、日本を開国するという想いが込められています。
弊社はスタートアップです。投資家から上場しなさいとご指導をいただいています。そのためにも、このサービスを通じて社会を変えていきたいと思っています。
弊社は人材紹介からスタートした会社です。創業の時から日本を開国したいという想いがありました。
そのためには、外国人の方の就業環境や、生活環境を変えていかなければいけないと考えていました。
人材紹介をしていくなかで、生活支援サービスをもっとやるべきだと課題感を持ったのが、「KUROFUNE LIFE SUPPORT」を開発するきっかけです。
日本の労働人口が減っていくなか、高齢者の活用や女性の社会進出が進められています。しかし、やはり、労働者の絶対数を増やしていかなければ国として成り立ちません。外国人の活用は、最終手段かもしれませんが、そこにしっかりと取り組んでいかなければならないと思います。政府もビザを取りやすくし、外国人を雇用しましょうという流れになっています。とはいえ、外国人を雇用したことのない企業は大多数です。今後、外国人を雇用することは必須になると分かっていても、どのようにすればよいのか分からないというのが現状だと思います。そのような時に弊社のサービスを活用していだたきたいと考えています。
弊社のサービスによって外国人雇用のハードルが低くなり、外国人を雇用し、社内に外国人がいることによって多様性が生まれ、イノベーションが起きると思います。良い思考で外国人の活用が進んでいけばと考えています。
また、テレビなどで、外国人労働者に対するいじめや不当な雇用契約を結んでいるニュースをよく見ます。弊社はそのような業界を変えていきたいという想いもあります。これからの社会を変えていくことが、弊社の役割だと考えています。
Profile
CONTACT